日記

2025-01-05 01:26:00

Bom vaqueiro laçador

Ponha lá, vaqueiro, ponha jaleco de couro

Ponha lá, vaqueiro, na porteira do curral

 

Um vaqueiro de verdade

Não teme a morte nem a fome

Não foge de emboscada

Não treme na frente de homem

Um vaqueiro de verdade

Não larga o laço de mão

Não se emaranha em espinho

A mulher não nega carinho

E ao bom Deus não nega oração

 https://youtu.be/PnqfUpkGsGY?si=cmreayEGBeHuhc_m

 

Bom vaqueiro bom vaqueiro

Meu compadre é um bom vaqueiro

Bom vaqueiro bom vaqueiro

Bom vaqueiro amarre o gado

Bom vaqueiro bom vaqueiro

Bom vaqueiro e laçador

Bom vaqueiro bom vaqueiro

https://youtu.be/vk6PXvr02tI?si=gDxDGRZnvYnIH-Q2

2024-12-13 10:31:00

カポエイラ百科事典 vol.11

♪今月の歌♪

 

♪ Manda Leco Cajuê 

Manda Loia... ♪

 

 

今月練習しているのは、カポエイラでよく歌われるとても有名な歌です。

 

その内容は、奴隷たちの日常とカシューという南米のフルーツについてです。

 

IMG_1445.jpeg

 

*カシューの成木*

 

ブラジル植民地時代、

アフリカ人奴隷たちは、奴隷主たちが用意した休憩場所よりもカシューの木の下で休むことを好みました。

 

カシューの木になっているフルーツ(カシューアップル)は栄養価が高く、

奴隷たちは体力を回復させるために好んで食べていました。

 

IMG_1446.jpeg

 

*カシューの実*

 

ちなみに、フルーツの下にくっついている種子は私たちがよく知っているカシューナッツです。

 

日本ではスーパーやコンビニなどで気軽に買えるカシューナッツですが、フルーツは国内ではあまり見かけません。

 

カシューは多湿を嫌うため、湿気の多い日本での栽培は難しいようです。

 

IMG_1447.jpeg

ブラジルのスーパーで売られていたカシュー⬆️

 

酸味と甘味が入り混じった独特な味わいでした^_^

IMG_1448.jpeg

 

アフリカ人奴隷たちがこっそりカシューの木の下で休息をとっていることは周知の事実でした。

 

そんな中、奴隷主はあることに気づきます。

休憩を終えて集合した奴隷の人数が明らかに足りないのです。

 

そんな時は、「きっと奴隷たちはカシューの木のところにいるに違いない」と考え、

部下をカシューの木に送り、休んでいる奴隷を無理矢理連れ戻したと言われています。

 

今月の歌は、こういった時代背景をあえて牧歌的に表現することで、

厳しい環境でも前向きに生きようとする奴隷たちのマインドが見え隠れしています。

 

ちなみに、歌詞に登場する"Leco" と"Loia"は、

一説によると奴隷主がカシューの木に送り込んだ部下の名前ではないかと言われています。

 

この歌はバリエーションが豊富で、替え歌のように変化してきているので、オリジナルを特定するのは困難ですが、

それがこの歌をより自由で楽しいものにしています。

 

歌っているカポエイリスタたちのオリジナリティも垣間見えるかもしれません^_^

 

是非皆さんもこの歌を楽しんでみてください👍

 

歌のリンク(YouTube)⬇️

https://youtu.be/jtOaElQDvI0?si=bMUstnLhqW79SzbQ

2024-11-07 16:08:00

カポエイラ百科事典 vol.10

アペリード(ニックネーム)について

 

カポエイラでアペリードが普及しはじめたのは、カポエイラがまだ法律で禁止されていた時代に遡ります。

 

当時のカポエイリスタたちは、警察から身元を保護するために、本名を明かさずニックネームで呼び合っていました。

 

もし仲間の誰かが捕らえられた場合、本名を知らなければ、他の仲間が芋づる式に捕まることを防ぐことができました。

 

カポエイラは現在では完全に合法であり、身元を隠す必要はありませんが、アペリードの伝統は残っています。

 

カポエイラのアペリードは、その人の特徴や性格から生まれたもの、動物や自然現象や物語のキャラクターにいたるまで、幅広くあります。

 

通常ポルトガル語で名付けられますが、例外もあります。

 

現在、アペリードはバチザード(洗礼式)のタイミングで始めの帯と共に与えられるのが一般的です。

それは通過儀礼であり、グループの一員であることを象徴するものでもあります。

 

(コハダン大阪では、大人の帯からアペリードが付きます)   ↓コハダンジコンタスの帯

 

Professor.jpeg

 

このように、カポエイリスタにとってアペリード(ニックネーム)は特別な意義と重要性を持っています。

 

しかし、ブラジルではカポエイラだけではなく、より広い範囲でニックネームが個人の生活に密着している背景があります。

 

サッカー選手のニックネーム

エドソン・アランテス・ド・ナシメントは、ブラジル史上最も称賛されているサッカー選手の一人です。

 

しかし、ブラジル人の多くがブラジルを「サッカーの国」と誇らしげに呼んでいるにもかかわらず、その名はあまりよく知られていません。

 

彼は国内外で、ニックネームのペレとして知られています。

 

ペレだけでなく、ブラジルのサッカー選手の多くは、ニックネームで知られています。

 

ブラジル大統領のニックネーム

ニックネームは政治の世界でも広く使われています。

 

ブラジルの現大統領はルイス・イナシオ・ダ・シルバという名前でしたが、一般の人々やメディアにはニックネームのルーラで知られていました。

 

1982 年には、支持者が投票時に簡単に彼を識別できるように、法的に名前をルイス・イナシオ・ダ・ルーラ・シルバに変更しました。

 

クラウディオの電話帳

ミナスジェライス州の都市、クラウディオの住民たちは、電話帳についてある問題を抱えていました。

 

誰もがニックネームで呼び合うことに慣れすぎていて、本名がわからない人物が多過ぎたのです。

 

このことがきっかけで、エリカ・ザネット (通称マルチャ・レンタ) という女性が、住民のニックネームを収録した新しい電話帳を開発しました。「アペリスタ」と名付けられたこの電話帳は、毎年更新されています。

 

 

このように、ブラジルでは、ニックネームは単なる呼び名というだけでなく、

個人のアイデンティティ、所属、功績を表す文化的な要素として深く根付いています。

2024-11-01 01:07:00

Ê Boiadeiro

Ê boiadeiro, amarra o gado no curral, boiadeiro.

Ê boiadeiro, amarra o gado no curral, boiadeiro.

 

Debaixo do chapéu de couro, mora eu, mora meu pai, mora a família toda.

Debaixo do chapéu de couro, mora eu, mora meu pai, mora a família toda.

 

Eu ouvi o berimbau tocando, aonde vai mano? Vou ali vadiar...

https://youtu.be/gPToivXCqVc?si=KCLZ-mC9KOPopGDd

 

2024-09-30 16:06:00

Uma volta so

O iaia manodou da

Uma volta so

ia ia que volta

 

https://youtu.be/vQQ9meF8CF4?si=hHxzOCbpeRvdspn8

1 2 3 4 5 6 7 8 9
Today's Schedule